サラブリについて知る
私たちの活動への想いや、目指す未来についてご紹介します。
Bequest Donation
それぞれの引退馬に、
輝けるキャリアを
私たちと共に
届けませんか?
サラブリトレーニング・ジャパンは、引退競走馬のリトレーニングのサポートを行い、
次のキャリアにつなげる活動を行っています。私たちのビジョンに共感し、
ともに活動してくださる企業・団体の皆さまを心よりお待ち申し上げます。
サラブリトレーニング・ジャパンは、引退馬の馬生を支援する活動を通して
SDGsの達成に取り組んでいます。
吉備中央町・高梁市など教育委員会と連携してJRA日本中央競馬会のサポートのもと、小学校授業を実施しています。この取り組みが移住・定住の動きにも繋がっています。
引退競走馬の活躍の場を増やし、伝統行事や観光場所に取り入れることで、地域の活性化につなげることを目指しています。
馬糞を堆肥化することで、地元の農家さんや企業さんに使用して頂くことで、さらに循環型の事業をできるようにチャレンジしています。
引退競走馬を活用した岡山県吉備中央町の地域活性化の取り組み「吉備高原パカパカフェスタ」に協力しています。あらゆる企業様・ステークホルダーの方と協働する事業にも着手して参ります。
様々な形のご支援や協働の方法をご相談いただけます。貴企業・団体におけるCSRの浸透、
従業員の社会貢献の実践、SDGsへの取り組みなどに、サラブリトの持つ経験や知見を積極的にご活用ください。
ご寄付という形で、サラブリトと共に引退馬を支える活動に参加いただくことができる方法です。
ご寄付をいただいた法人様には
HP・年次報告書でロゴ・社名を掲載
年1回、年次報告書を郵送します
厩舎ネームプレートにロゴ・社名を掲載
税額控除の対象となるふるさと納税の受付をしております。ふるさとチョイス・ANAのふるさと納税・吉備中央町への直接ふるさと納税でご寄付が可能です。まずはお気軽にご相談下さい。
チャリティイベントの共催やサラブリが開催するイベントへの協賛を通して活動を支援していただく方法です。チャリティイベントの機会を活用し、社員やイベント参加者およびサラブリトの支援者に対して社会貢献の取り組みを周知することができます。
サラブリトでは、引退馬支援やリトレーニングの分野で豊富な経験と知識を持つ専門家による講演、厩舎やリトレーニング中の馬の視察見学の受け入れを行なっています。社員研修などの機会にご活用いただけます。
自動販売機の売上一本購入ごとに、売上の一部をサラブリトレーニング・ジャパンへ寄付頂ける仕組みとなっています。
設置をご検討頂ける方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
売上の一部がサラブリトへの寄付になるグッズを販売いただいています。
コカコーラボトラーズジャパン / Yahoo!ネット募金 / 株式会社iプランニングKOHWA / 株式会社セールスフォース・ドットコム / サイボウズ株式会社 / 日本農産工業株式会社 / 株式会社ドワンゴ / 岡山県吉備中央町 / 認定非営利活動法人寄付型自動販売機普及協会
自動販売機設置企業様:株式会社装巧社 / アーク動物病院 / 愛知ステーブル
法人様のSDGsへの取り組み、CSR活動にあわせて
ご支援・協働内容をご相談いただけます。ご検討いただいている
法人様は、ぜひご検討段階でご連絡ください。